トリマー認定資格

トリマーは、犬をきれいにかわいく、そして健康に整えるアーティストです。その人の個性・努力・センスが非常に要求される仕事です。
理想的なトリマーを目指す方であれば、是非とも動物生体管理師の資格も併用して取得されることをお勧め致します。生体管理の知識があることによって、犬達への対応・処置の仕方が全く異なってきます。
トリマー認定資格についてのお申し込み・お問い合わせは下記フォームまたは、お問い合わせページよりお申し込み・お問い合わせください
- 概要
-
コースは、初級・中級・上級・師範の四種類があります。
- 受講料
-
※全て税抜価格です。
初級
495,000円
※初級コースの受講料のみ。中級まで
612,500円
※初級、中級の受講料が含まれます。上級まで
740,000円
※初級、中級、上級コース全ての受講料が含まれます。 - 受講料のお支払い先
-
受講料のお振込み先は下記ページをご覧ください。
- トリマー資格認定初級コース詳細
-
〇実技
・2,000単位(グルーミング過程を終えパピヨン・ダックス・チワワ・ビーグル・柴犬・シェルテイー・ポメラニアン等が自分で出来るようになります。)
〇学科
・100単位(実技と併用も含む)
〇追試費用(税抜)
・2,500円
※必要になった時のみ - トリマー資格認定中級コース詳細
-
〇実技
・1,000単位(中級終了後には、マルチーズ・シーズ・コッカー・テリア・プードルラムカット等までの技術が身につきます。)
〇学科
・100単位(実技と併用も含む)
〇追試費用(税抜)
・4,500円
※必要になった時のみ - トリマー資格認定上級コース詳細
-
〇実技
・2,000単位(上級終了後には、トリーミングに関してはプロとしてどんな犬も綺麗に美しく仕上げるトリマーとして自立して行けるようになります。)
〇学科
・100単位(実技と併用も含む)
〇追試費用(税抜)
・7,000円
※必要になった時のみ - トリマー資格認定師範コース詳細
-
〇実技
・300単位
〇学科
・50単位(実技と併用も含む)
〇費用
・255,000円(税抜)
〇追試費用(税抜)
・7,000円
※必要になった時のみ〇備考
・トリマー上級の資格取得者を対象とします。
・師範取得者は当協会特別講師として登録され各種講演会の講師をしていただきます。